困ったときの頼れる味方!川崎市の産後ケアまとめ

産後ケアとは、妊娠出産を経たお母さんが心身を回復し、日常生活を送れるようになるまでのサポートのこと。お母さんの身体や心のケア、赤ちゃんのケア、家族のケアなどサポート内容はさまざまです。川崎市で受けられる産後ケアサービスをまとめました。

目次
川崎市で受けられる、産後ケアの公的補助
サポート内容/利用対象者
川崎市で受けられる、子育てサポートの公的補助
サポート内容/利用対象者
川崎市で活躍する産後ケアのプロ
気軽に悩みを相談できる、産後のオンライン相談

川崎市で受けられる、産後ケアの公的補助

出産後の体で、お母さんがひとりで育児や家事を抱え込んでしまうのはとても大変なことです。川崎市では、初めての育児で退院後不安、授乳がうまくいかない、赤ちゃんのお世話やリズムが分からない、お産と育児の疲れから体調がよくない、といった悩みを抱える母親と赤ちゃんを対象とした産後ケア事業を行っています。

◎サポート内容
お母さんへのケア:授乳指導、乳房ケア、休息、育児の相談、母体の管理など
お子さんへのケア:授乳、沐浴、発育状態の観察、お世話の仕方など

◎利用の種別と利用料金

実施形態 利用時間 利用料金 利用上限
宿泊型 1泊2日〜最大6泊7日 1泊2日 15,000円
(延泊ごとに7,500円追加)
通算7日まで
日帰りロング型 1日6時間 7,500円
※その後1日追加ごとに2,125円追加
通算7日まで
 (6泊7日)
日帰りショート型 1回90分 4,000円 通算7回まで
訪問型 1回90分 5,000円 通算7回まで

川崎市では、利用料の減免を実施しています。詳細については、川崎市のサイトをご確認ください。
https://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000061707.html
(引用元)産後ケアのご案内_川崎市公式ホームページ

◎利用方法
川崎市の電子申請システム「e‐KAWASAKI(オンライン手続きかわさき)」からの申請が必要です。
https://lgpos.task-asp.net/cu/141305/ea/residents/procedures/apply/b5f7738e-5844-4b3b-a2b6-b1618f6cb1ec/start
(引用元)川崎市産後ケア事業利用申請_e-KAWASAKI(オンライン手続きかわさき)
産後ケア利用については妊娠32週から申請が可能です。
申請、施設予約の手順は以下の通りです。
1)e-KAWASAKIからの申請
2)e‐KAWASAKI内のマイページに「利用承認通知書」が届く(申請後約10日)
3)利用を希望する実施施設(川崎市助産師会、医療機関、訪問看護ステーション)へ直接電話、予約

申請から利用承認まで約10日かかります。また、産後ケア施設の予約も混み合うことが予想されますので、妊娠32週を過ぎたら早めの申請をお勧めします。

◎利用対象者
・川崎市に住所のある乳児とその母親。
・宿泊型、日帰り型はお子さんの生後4か月未満まで、訪問型は1歳未満まで利用できます。
(施設により受入れ可能な月齢が異なります)
※36週6日までに出産した方は修正月齢で利用できます。

川崎市で活動する産後ケアのプロ

利用時期の制約がなく、困ったときに、細かなニーズに合わせてサポートしてもらえるのが、民間資格をもったプロによる産後ケアです。料理、洗濯、掃除、育児相談、母体のケアなど、提供できるサービスはさまざま。あなたにぴったりの産後ケアのプロが見つかります。
◎一般社団法人国際ナーシングドゥーラ協会
https://www.ns-doula.com/

◎一般社団法人産後ドゥーラ協会
https://www.doulajapan.com/

◎MotherRing
家事・育児・母親ケアなどぴったりのプロが見つかるマッチングサイト。ドゥーラはもちろん、看護師、助産師、ベビーシッター、保育士、セラピストなど、様々な資格やスキルをもったプロが揃っています。

〜川崎市内に訪問可能なMotherRingサポーター
https://motherring.net/supporter/area/kanagawa/kanagawa01/

利用料金は事業者により異なります。詳しくは各事業者にお問い合わせください。

気軽に悩みを相談できる、産後のオンライン相談
「来てもらうほどではないけれど、気軽に相談したい」「悩みがあるけれど周りの人には言いにくい」。そんな方におすすめなのが、オンライン相談です。zoomやLINEを使って、家にいながら気軽にプロに相談できるのが魅力です。

オンライン相談可能なMotherRingサポーター
https://motherring.net/supporter/support/support08/

 

◎infomation


MotherRingサポーターとは
助産師・ドゥーラ・保育士・ベビーシッター・治療家・リラクゼーション施術者・運動指導者といった、産前産後の家庭へのケアサービスのプロフェッショナルを、MotherRingサポーターと呼んでいます。
様々なケアを提供されている方にMotherRingサポーターとしてご登録いただき、広報活動をお手伝いすることで、産前産後のご家庭が必要なケアを受けられる社会を目指しています。

MotherRingサポーターページへの掲載
MotherRingサポーターのみなさまのサービス内容や受付条件などを、MotherRingサポーターページに掲載いただくことが可能です。

motherringサポーターページの内容・ご利用方法(PDF)

「Webサイトがほしいけど、自分でつくるのは大変……」
「日々のサポートで手いっぱいで、広報活動まで手が回らない……」
といった方のお手伝いをします。
また、産前産後のご家庭にとっても、様々なMotherRingサポーターのみなさまの情報をまとめて見ることができるため、比較検討しやすくなっています。

ご登録までの流れ
①まずは、オンライン説明会にお申し込みください。
オンライン説明会お申し込みフォーム

②MotherRing事務局より、申込書等の必要書類をメールにて送付します。
必要事項を記載し、お申し込みください。


③オンライン面談を実施します。
詳細なサポート内容はもちろん、サポートへの思いなど、お聞かせください。


④登録、MotherRingサポーターページにあなたの情報が掲載されます。
サポート内容をまとめた文章や画像などの掲載情報をご提出いただき、MotherRing事務局であなたの専用Webページを作成し、掲載いたします。

MotherRingは、助産師・ドゥーラ・保育士・ベビーシッター・治療家・リラクゼーション施術者・運動指導者はもちろん、様々な産前産後の家庭へのケアを提供されているみなさまのお役に立ちたいと考えています。上記以外の職種の方も、ぜひ一度お問い合わせください。

ライター / MotherRing 編集部