サポータープロフィール

TSNDさいたま産後ケアディスパッチ 土橋 浩美
50代/ 看護師,ナーシングドゥーラ®PRO,ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター,整膚師,整膚美容師
埼玉県さいたま市
1986年4月 看護師免許取得し都内大学病院熱傷ユニット、外科混合、小児科に勤務する。第一子出産後退職する。
1996年3月 看護師養成所の専任教員となる。約20年間看護教育に携わり、現在も某看護専門学校に勤務している。
2013年3月 整膚師及び開業資格取得
2015年8月 整膚美容師資格取得
2021年2月 国際ナーシングドゥーラ協会認定 ナーシングドゥーラ®Pro 取得
2021年3月 さいたま産後ケアステーション開業
2021年6月 株式会社ゼフュロス TSNDさいたま産後ケアディスパッチ設立 代表取締役となる
2021年6月 ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター取得
このサポーターに相談してみよう
サポート可能時間帯(日本時間)
- 午前
- 午後
- 夕方
- 夜
- 深夜
サポートメニュー・料金
初回訪問のみ2時間 11,000円(税込)+交通費
ビジター5,500円/時 3時間〜16,500円(税込)+交通費
TSNDさいたま産後ケアディスパッチ会員チケット
登録料(初回のみ) 11,000円(税込)
年会費 13,200円(税込)
5日間 15時間チケット( 2,500円off) 80,000円(税込)
10日間 30時間チケット(15,000円off) 150,000円(税込)
15日間 45時間チケット(47,500円off) 200,000円(税込)
*別途チケット日数分の交通費を申し受けます。
*初回訪問当日にご契約をいただいた場合は、初回訪問料はいただきません。1時間は内容の説明とカウンセリング、 1時間は両親学級またはご希望のサポートをお選びください。ご予約時にご希望をお知らせください。
*年会費の有効期間はお申し込みから1年間となります。満1歳までは月割で延長を承ります。
◉TSNDさいたま産後ケアディスパッチ会員限定サービス
オプション種別/追加料 (税込)
時間外・土日祝祭日・感染症/項目ごとに +1,100円/時
緊急訪問/+3,300円/時
当日緊急延長/+1,100円/10分
両親学級/無料
ベビーマッサージ&ベビーヨガ/無料
整膚(顔・肩・肩甲骨周囲)/無料
*両親学級、ベビーマッサージ&ヨガ、整膚はご依頼によりサポート時間内に資格者が実施いたします。ビジター様は別途料金を申し受けます。
*会員は公式LINEでナーシングドゥーラに相談ができます。(無料)
料金例
ご利用方法は お好みで。
1.まずはお試し利用・・・ビジター利用 3時間 16,500円(税込)+交通費
発達相談、育児相談、母乳育児支援、その後に沐浴や家事サポートなど。
2.母乳確立までなら・・・退院後連続5日間、その後、週1~2日の継続利用で。
3.寝不足対策なら・・・日中のお母さんの休息と家事、週2~3日の継続利用で。
4.未就学児の上の子がいる方・・・産後1ヶ月はしっかり休息時間を確保しましょう。
遊び相手はお任せください。週2~3日の継続利用で。
5.つわりで苦しい・・・つわり軽減のプログラムがあります。
6. ご自身の時間が欲しい・・・長時間のご利用もご相談ください。
*ビジターより会員チケットがお得です。
A. お1人目の場合
9:00 入室→カウンセリング(昨夜から今朝にかけてのご様子と今日のサポートについて)
9:20 沐浴 → 母乳育児支援、心配なこと、分からないことをご相談ください
10:00 赤ちゃんが寝付いたら、肩と背中のタッチングケア
10:30 ママと赤ちゃんがお休みの間に、夕食の調理 → キッチン片付け
11:45 次回の訪問確認 → 12:00 退室
B.お2人目の場合
9:00 入室→カウンセリング(昨夜から今朝にかけてのご様子と上の子ケアについて)
9:20 上のお子様とお散歩や部屋でお遊び・・・その間、ママと赤ちゃんは休息1時間
10:30 沐浴 → ご希望に沿って、母乳育児支援、上の子支援、家事支援
11:45 次回の訪問確認 → 12:00退室
受付条件
<訪問可能エリア>
埼玉県さいたま市、上尾市、川口市、蕨市などさいたま市より1時間以内
その他のエリアはTSNDさいたま産後ケアディスパッチのHPにてご確認してください。
http://ns-doula-saitama.com
<訪問可能時間>
訪問時間&定休日
平日9:00~18:00
定休日:土日、祝祭日、年末年始
メッセージ
TSNDさいたま産後ケアディスパッチは埼玉県さいたま市を拠点としています。
ナーシングドゥーラ®がご自宅に訪問し、産後のお母さんと赤ちゃん、そのご家族の新生活を「心と体、生活をより良いものに」を目指し、赤ちゃんの健やかな成長を見守ることができるようお手伝いいたします。
産後すぐからの慣れない赤ちゃんのお世話は、炊事、洗濯などの家事、2人目以上のお母さんでも、上の子の育児も重なり誰かのサポートが必要です。
育児経験のある看護師があなたの安心と安全と笑顔を支えます。
みなさまにお会いできる日を楽しみにしています。